トピックス
アサガオの種
カテゴリー:1年生
2021年9月22日
1年生がアサガオの種の観察と収穫を行ていました。
茎や種の入った袋がカラカラに乾燥して、中には種が弾け飛んでいるものもあったので、今日が収穫するのにはグッドタイミングです。
近寄ってみると「たくさんあって取り切れない」「100個くらいありました」と報告してくれます。1年生かわいいですね!
茎や種の入った袋がカラカラに乾燥して、中には種が弾け飛んでいるものもあったので、今日が収穫するのにはグッドタイミングです。
近寄ってみると「たくさんあって取り切れない」「100個くらいありました」と報告してくれます。1年生かわいいですね!
教育実習_02
カテゴリー:お知らせ
2021年9月22日
教育実習2日目 校長講話と自己紹介動画撮影
校長講話(1校時)の後、3階の動画スタジオで自己紹介動画を撮影しました。感染症対策で全校集会や各教室を訪問しての自己紹介を行わないためです。はきはきと聞き取りやすい声で発声できました。授業実習でもこの発声なら大丈夫です。
校長講話(1校時)の後、3階の動画スタジオで自己紹介動画を撮影しました。感染症対策で全校集会や各教室を訪問しての自己紹介を行わないためです。はきはきと聞き取りやすい声で発声できました。授業実習でもこの発声なら大丈夫です。
教育実習が始まりました
カテゴリー:3年生
2021年9月21日
学校が動き出しました。
ということで、教育実習も通常通り開始します。
前年度からボランティアとして木曜日に学校のお手伝いに来てくれていた学生さん。
満を持して、今日から教育実習です。やる気を感じますね。
児童も大喜びです!
今日から四週間、頑張りましょう。きっと、今以上に教師になりたくなると思います。
ということで、教育実習も通常通り開始します。
前年度からボランティアとして木曜日に学校のお手伝いに来てくれていた学生さん。
満を持して、今日から教育実習です。やる気を感じますね。
児童も大喜びです!
今日から四週間、頑張りましょう。きっと、今以上に教師になりたくなると思います。