トピックス
尊徳さんがぴっかぴか
カテゴリー:お知らせ
2021年8月2日
みなさんご存じだと思いますが、尊徳さんは天保の大飢饉直後、筑西市付近の農村復興や旧下館藩の財政再建に尽くしてくださった人なんですよね。
毎年、この暑い時期に報徳壹圓塾の先生方が、二宮金次郎像をピカピカに磨き来てくださいます。
尊徳さんの『推譲の精神』そのものですね。頭がさがります。
毎年、この暑い時期に報徳壹圓塾の先生方が、二宮金次郎像をピカピカに磨き来てくださいます。
尊徳さんの『推譲の精神』そのものですね。頭がさがります。
近くの史跡紹介01【三日月様】
カテゴリー:お知らせ
2021年7月29日
北関東では古くから、三日月神社や三日月を祀る習俗が各地に存在するらしいです。俗に、三日月に豆腐を供えて祈るとイボや魚の目、できものなどの皮膚疾患に霊験があるとされ、治癒や回復の際には供えた豆腐を引き上げて川に流す風習もあるみたいですよ。
Googleマップ上に、上野小学校の南東500mのところに「三日月様」がプロットされているので行ってみました。
中上野の三日月様の祠。木々の中にひっそり佇んでます。
Googleマップ上に、上野小学校の南東500mのところに「三日月様」がプロットされているので行ってみました。
中上野の三日月様の祠。木々の中にひっそり佇んでます。
ON-LINE終業式(録画)
カテゴリー:お知らせ
2021年7月20日
今日は終業式です。
熱中症と感染症対策で、涼しい教室での式になりました。
もう、ON-LINE集会は当たり前のように行われています。
今回は、事前録画方式です。数回取り直しを行い、最もよかった動画を採用して編集しました。
代表児童も、みんなといっしょに教室で終業式に臨めるので、これもよい方法だと思います。(司会も音声読み上げソフトを使いました。なめらかなイントネーションで違和感がありません)
熱中症と感染症対策で、涼しい教室での式になりました。
もう、ON-LINE集会は当たり前のように行われています。
今回は、事前録画方式です。数回取り直しを行い、最もよかった動画を採用して編集しました。
代表児童も、みんなといっしょに教室で終業式に臨めるので、これもよい方法だと思います。(司会も音声読み上げソフトを使いました。なめらかなイントネーションで違和感がありません)