トピックス
クリーンタイムを実施しました。
11月21日(木)、ロング昼休みの時間を使って、クリーンタイムを実施しました。
全児童130名が、普段清掃活動をしている縦割り班に分かれて、校庭の花壇にパンジーを定植しました。
6年生を中心に、上級生が下級生に声かけ、手助けし、花壇一面にパンジーの花が並び、学校が明るくなりました。
全児童130名が、普段清掃活動をしている縦割り班に分かれて、校庭の花壇にパンジーを定植しました。
6年生を中心に、上級生が下級生に声かけ、手助けし、花壇一面にパンジーの花が並び、学校が明るくなりました。
五所小フェスティバルを開催しました。
11月9日(土)、五所小フェスティバルを開催しました。
はじめに、オンラインで開会式。次に、各学級で親子体験活動を行いました。
体験活動では、1年生が「あきの おもちゃ」、2年生は「うごく おもちゃ」、3年生は「鳴き声コップ」、4年生は「べっこうあめ・カルメ焼き」、5年生は「ホットケーキ」、6年生が「雑巾」を作成しました。どの学級も、和気あいあいと楽しそうに活動していました。
その後、子ども育成連合会主催による「わんぱく祭り」で「傘袋ロケットの作成と飛距離競争」を行いました。縦割り班で6年生が中心となり、保護者の方々にもサポートいただきながら素敵なロケットが完成しました。児童たちは思い思いにロケット飛ばしを楽しみました。
ご参加くださった保護者の皆様、子ども育成連合会の皆様、ご協力ありがとうございました。
はじめに、オンラインで開会式。次に、各学級で親子体験活動を行いました。
体験活動では、1年生が「あきの おもちゃ」、2年生は「うごく おもちゃ」、3年生は「鳴き声コップ」、4年生は「べっこうあめ・カルメ焼き」、5年生は「ホットケーキ」、6年生が「雑巾」を作成しました。どの学級も、和気あいあいと楽しそうに活動していました。
その後、子ども育成連合会主催による「わんぱく祭り」で「傘袋ロケットの作成と飛距離競争」を行いました。縦割り班で6年生が中心となり、保護者の方々にもサポートいただきながら素敵なロケットが完成しました。児童たちは思い思いにロケット飛ばしを楽しみました。
ご参加くださった保護者の皆様、子ども育成連合会の皆様、ご協力ありがとうございました。