トピックス
楽器演奏屋外で
カテゴリー:5年生
2022年1月24日
コロナウイルスに対する感染症対策の徹底が叫ばれています。茨城県もステージがあがりました(Stage2)。
というわけで、楽器演奏はまた屋外で実施することになりました。
お互いに手の届かないところまで広がって行います。
「これじゃぁ、お互いの音が聞えないよ!」という声が聞えました。
本音ですね。でも、「今は我慢」です。
というわけで、楽器演奏はまた屋外で実施することになりました。
お互いに手の届かないところまで広がって行います。
「これじゃぁ、お互いの音が聞えないよ!」という声が聞えました。
本音ですね。でも、「今は我慢」です。
正門前の信号機があたらしくなりました
カテゴリー:お知らせ
2022年1月21日
取り替え工事をしている様子は見られなかったのですが、正門前の信号機が新しくなっていました。
電球式信号機からLED信号機に替わり、横型と縦型が両方設置されています。縦型信号機の設置基準がわからないのですが、目立つので助かります。
視認性を上げるためなのでしょうか?
電球式信号機からLED信号機に替わり、横型と縦型が両方設置されています。縦型信号機の設置基準がわからないのですが、目立つので助かります。
視認性を上げるためなのでしょうか?
第25回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会 笛吹市長賞受賞
カテゴリー:3年生
2022年1月20日
うれしいお知らせがありました。
本校の3年児童が、第25回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会において笛吹市長賞を受賞しました。
教室では、みんなに祝福されてうれしそうです。
よかったね。おめでとう!
本校の3年児童が、第25回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会において笛吹市長賞を受賞しました。
教室では、みんなに祝福されてうれしそうです。
よかったね。おめでとう!