トピックス
避難訓練
9月3日(火)、午後、避難訓練が行われました。
避難訓練は、万が一の場合に備え、いざというときどのような行動を取れば良いのかのシュミレーションや避難経路の確認等を行う大事な訓練です。
今回は、火災発生を想定した訓練として行いましたが、生徒たちは真剣に取り組み、1学期のときの訓練よりもスムーズに避難訓練を行うことができました。
訓練を忘れず、自分の命は自分で守ることを心がけ、万一の時に活かしてほしいと思います。
避難訓練は、万が一の場合に備え、いざというときどのような行動を取れば良いのかのシュミレーションや避難経路の確認等を行う大事な訓練です。
今回は、火災発生を想定した訓練として行いましたが、生徒たちは真剣に取り組み、1学期のときの訓練よりもスムーズに避難訓練を行うことができました。
訓練を忘れず、自分の命は自分で守ることを心がけ、万一の時に活かしてほしいと思います。
2学期始業式
9月3日(火)、2学期の始業式が体育館にて行われました。
台風の影響による臨時休業のため、1日遅れで始まった2学期。約40日ぶりに会うクラスメイトと交わす笑顔が印象的でした。
始業式では、各学年の代表の生徒が2学期の抱負を発表しました。また校長先生からは、2学期はたくさんの行事があり、1年間の中でも充実した期間であること、また自分から進んで動くことで、より一層学校が楽しい空間にしていこうというメッセージが送られました。さらに、夏休み中に活躍した数多くの部活動の表彰が行われ、これから始まる2学期に期待あふれる式となりました。
一人一人が行事のたびに成長し、思い出多い2学期にしていきましょう。
台風の影響による臨時休業のため、1日遅れで始まった2学期。約40日ぶりに会うクラスメイトと交わす笑顔が印象的でした。
始業式では、各学年の代表の生徒が2学期の抱負を発表しました。また校長先生からは、2学期はたくさんの行事があり、1年間の中でも充実した期間であること、また自分から進んで動くことで、より一層学校が楽しい空間にしていこうというメッセージが送られました。さらに、夏休み中に活躍した数多くの部活動の表彰が行われ、これから始まる2学期に期待あふれる式となりました。
一人一人が行事のたびに成長し、思い出多い2学期にしていきましょう。
1学期終業式
7月19日(金)、1学期終業式が行われました。
終業式の前には、1学期最後の表彰式も行われました。昨日に引き続き、総合体育大会(市内・県西)、総合体育大会陸上県大会、プレゼンテーションフォーラム市内大会などの表彰を行いました。
終業式では、各学年の代表生徒が1学期の振り返りや、2学期の抱負について発表しました。また、校長先生の話では、みんなが楽しい学校であることの大切さ、1学期の生徒の頑張りへの賞賛、夏休みに事故や怪我無く安全に過ごすようお話されました。
明日より夏休みが始まります。一人一人が自己管理をしっかりし、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。2学期の始業式、全員が元気な姿で会えることを楽しみにしています。
終業式の前には、1学期最後の表彰式も行われました。昨日に引き続き、総合体育大会(市内・県西)、総合体育大会陸上県大会、プレゼンテーションフォーラム市内大会などの表彰を行いました。
終業式では、各学年の代表生徒が1学期の振り返りや、2学期の抱負について発表しました。また、校長先生の話では、みんなが楽しい学校であることの大切さ、1学期の生徒の頑張りへの賞賛、夏休みに事故や怪我無く安全に過ごすようお話されました。
明日より夏休みが始まります。一人一人が自己管理をしっかりし、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。2学期の始業式、全員が元気な姿で会えることを楽しみにしています。