トピックス
委員会活動
1月14日(火)、委員会が行われました。
3学期最初の集まりとなり、校内美化や衛生用品の補充、体育館の清掃等、各委員会ごとに常時活動を中心に取り組みました。
本年度の活動も残り2か月半ほどです。さらに過ごしやすい学校になるため、引き続き活動をお願いいたします。
3学期最初の集まりとなり、校内美化や衛生用品の補充、体育館の清掃等、各委員会ごとに常時活動を中心に取り組みました。
本年度の活動も残り2か月半ほどです。さらに過ごしやすい学校になるため、引き続き活動をお願いいたします。
3学期 始業式
1月8日(水)、3学期の始業式が行われました。
各学年代表の生徒からの発表では、3学期の目標や決意が語られました。また、校長先生からは、自分が実現したいことを見つけること、そのために学校にはたくさんの仲間がいることが語られました。
さらに今年最初の表彰も行われ、東関東大会を決めた吹奏楽部のアンサンブルコンテストをはじめ、各部活動での優秀な成績を収めた生徒を称えました。
3学期は短い学期となりますが、それぞれが悔いなく年度を終えられるよう、がんばってほしいです。
各学年代表の生徒からの発表では、3学期の目標や決意が語られました。また、校長先生からは、自分が実現したいことを見つけること、そのために学校にはたくさんの仲間がいることが語られました。
さらに今年最初の表彰も行われ、東関東大会を決めた吹奏楽部のアンサンブルコンテストをはじめ、各部活動での優秀な成績を収めた生徒を称えました。
3学期は短い学期となりますが、それぞれが悔いなく年度を終えられるよう、がんばってほしいです。
2学期終業式
12月24日(火)、2学期の終業式が行われました。
終業式では、各学年の代表生徒による発表が行われ、充実した2学期の振り返りが語られました。校長先生のお話では、自分のやりたいことを見つけ、それを実現するための努力の素晴らしさについて、生徒たちへの労いの言葉がかけられました。また、今年最後の表彰も行われ、運動面・文化面においての数多くの賞状やトロフィーが渡されました。充実した行事だけにとどまらず、数多くの功績を残した2学期であることを再確認する場ともなりました。
さらにクリスマスイブということで、生徒会を中心にした企画で、サンタクロースからプレゼントが全校生徒に贈られました。
明日より、14日間の冬休みが始まります。健康・安全に気を付けて過ごすとともに、家族との時間を大切にしながら、有意義な冬休みとなることを願っております。
終業式では、各学年の代表生徒による発表が行われ、充実した2学期の振り返りが語られました。校長先生のお話では、自分のやりたいことを見つけ、それを実現するための努力の素晴らしさについて、生徒たちへの労いの言葉がかけられました。また、今年最後の表彰も行われ、運動面・文化面においての数多くの賞状やトロフィーが渡されました。充実した行事だけにとどまらず、数多くの功績を残した2学期であることを再確認する場ともなりました。
さらにクリスマスイブということで、生徒会を中心にした企画で、サンタクロースからプレゼントが全校生徒に贈られました。
明日より、14日間の冬休みが始まります。健康・安全に気を付けて過ごすとともに、家族との時間を大切にしながら、有意義な冬休みとなることを願っております。