授業参観・学年懇談会・引き渡し訓練NEW
本日、今年度最初の授業参観、学年懇談会、そして引き渡し訓練を実施いたしました。
授業参観では、新しい学年・学級での学習が始まった子どもたちの様子をご覧いただきました。少し緊張した表情を見せながらも、新しい教科書を開き、先生の話に真剣に耳を傾けたり、意欲的に挙手したりする姿から、「がんばろう」という気持ちが伝わってきました。保護者の皆様の温かいまなざしが、子どもたちの励みになっている様子も印象的でした。ご家庭とはまた違う、学校での生き生きとした姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
授業参観後には、各学年ごとに懇談会を行いました。担任より、学年経営の方針、学習の重点、年間行事予定、そして子どもたちが安全で楽しく学校生活を送るための約束事などについてご説明させていただきました。保護者の皆様からは熱心なご質問もいただき、教職員にとっても、皆様と直接お話し、連携を深める大変貴重な機会となりました。これから1年間、子どもたちの健やかな成長を支えるパートナーとして、どうぞよろしくお願いいたします。
懇談会終了後には、引き渡し訓練を実施いたしました。この訓練は、万が一の災害時にお子様を安全かつ確実に保護者の皆様にお引き渡しするための重要なものです。保護者の皆様には訓練の趣旨をご理解いただき、迅速かつ冷静にご協力いただいたおかげで、スムーズに実施することができました。「備えあれば憂いなし」の言葉の通り、日頃の備えの大切さを改めて実感する機会となりました。ご協力に、心より感謝申し上げます。
ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。教職員一同、子どもたち一人ひとりが「学校が楽しい」「勉強がわかる」と実感できるよう、また保護者や地域の皆様と手を取り合い、より良い教育活動を推進してまいります。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。