トピックス
1年生が遠足に行きました!
6月5日(木)、1年生が小学校ではじめての遠足に出かけました。
朝、学校で出発式を行いました。そして、バスに乗車し、盛り上げ隊のメンバーがクイズを出したり、みんなで歌を歌ったりしました。
9時45分に、とちぎわんぱく公園に到着。元気いっぱい、みどりの丘では、ターザンロープや遊具で遊びました。その後、お弁当をみんなでいただきました。外で心地よい風が吹く中、食べるお弁当は最高に美味しかったようです。
お弁当の後は、おもちゃ博物館に歩いて移動。仲良く、おもちゃで遊びました。
約束を守り、友だちと楽しく仲良く遊ぶことができました。
朝、学校で出発式を行いました。そして、バスに乗車し、盛り上げ隊のメンバーがクイズを出したり、みんなで歌を歌ったりしました。
9時45分に、とちぎわんぱく公園に到着。元気いっぱい、みどりの丘では、ターザンロープや遊具で遊びました。その後、お弁当をみんなでいただきました。外で心地よい風が吹く中、食べるお弁当は最高に美味しかったようです。
お弁当の後は、おもちゃ博物館に歩いて移動。仲良く、おもちゃで遊びました。
約束を守り、友だちと楽しく仲良く遊ぶことができました。
花壇の模様替え(栽培委員会が大活躍)
6月4日(水)、栽培委員会が、花壇の模様替えをしました。
これまでのパンジーやビオラから、マリーゴールドなどの夏の花に変わりました。
学校がまたきれいになりました。
昼休みなどの時間を使い、一生懸命に取り組んでくれた栽培委員のみなさん、ありがとうございました。
これまでのパンジーやビオラから、マリーゴールドなどの夏の花に変わりました。
学校がまたきれいになりました。
昼休みなどの時間を使い、一生懸命に取り組んでくれた栽培委員のみなさん、ありがとうございました。
栄養教諭の先生による食の指導(1・3年生)
6月4日(水)栄養教諭の先生が来校され、1・3年生が、担任の先生とともに、「食の指導」をしてくださいました。
2時間目、1年生は「きゅうしょくはたのしいな」。さわって何クイズ?をしたり、牛乳が毎日給食に出る秘密、たのしく食べる秘密などについて学んだりしました。
3・4時間目、3年生は「すききらいしないで食べよう」。給食に出る食品がどんなはたらきをするか、3つの仲間について学び、バランスよく食べることの大切さを知りました。
食べることの大切さを学んだ授業でした。
最後には、各自これからの目標を考えることができました。
栄養教諭の先生、ありがとうございました。
2時間目、1年生は「きゅうしょくはたのしいな」。さわって何クイズ?をしたり、牛乳が毎日給食に出る秘密、たのしく食べる秘密などについて学んだりしました。
3・4時間目、3年生は「すききらいしないで食べよう」。給食に出る食品がどんなはたらきをするか、3つの仲間について学び、バランスよく食べることの大切さを知りました。
食べることの大切さを学んだ授業でした。
最後には、各自これからの目標を考えることができました。
栄養教諭の先生、ありがとうございました。